fc2ブログ
2023/09/28

Beer.

毎年、この時期の私の楽しみ

Oktober Fest

なんでスペルがOctoberではなく、Oktoberなのか疑問に思っていましたがようやく理由が判明。

どうやらドイツ語ではスペルが違うようです。

余談はさておき、なぜ私がこのビールの祭りが好きなのか?

1番好きな銘柄、パウラーナーの生樽を楽しめるからです。

20230928021826f09.jpeg


我慢できず少し飲んでしまいましたが

軽やかな風味としっかりとした麦芽のコク

これが生ビールとして飲める年に一度の機会です。

ソーセージ頬張り、ビールで流し込む。

まさに至福のひと時です。

終盤になると中央のステージでは生バンド演奏が始まります。

最初は民族的な曲でしたが、終盤につれてビートルズなど、誰もが口ずさめる曲を演奏

みんなもそのステージを囲んで盛り上がっていました。

一緒に行った当店のアルバイトスタッフも上機嫌で参加しておりました。

202309280223230b7.jpeg


また来年もみんなで行こうねって思える一夜でした。

Naoto.
2023/09/22

Ask.

ある方に、これからの季節にかけたい曲は?と尋ねられました。

ある方というのはさておき

お店にあるレコードを眺めながら何がいいかと悩みます。

これからの季節は秋、無難にジャズ?

いやいや、危うくなんの捻りもない回答をしてしまうところでした

そんなことを考えながらもぴったりの一曲を発見

Spartacus Love Theme-SOIL&PIMP SESSIONS

20230922011348e89.jpeg


あの有名なジャズピアニスト、Bill EvansのSpartacusのカバーです。

こちらのカバー、イントロからのバンドインではSpartacusの有名なフレーズをグルービーに奏で

後半、曲が終わったかと思うやいなやクライマックスでは

豪華なサウンドで畳み掛ける、と言う日本人好みの曲の構成です。

芸術の秋、堅すぎず遊び心が溢れるそんな一曲です。

是非、聴いてみてくださいね。

Naoto
2023/09/21

Zoo.

休みの日、友人と動物園へ

なぜかわかりませんが夏の終わりに訪れたくなる場所の一つです。

小学生の頃から犬を飼っているからでしょうか?

人間以外の生物が動いている様に神秘的な何かを感じます。

巨大な像をみたり

20230922005331193.jpeg


至近距離で見るメガネザル

202309220054286c0.jpeg


実は誰かが色を塗っているのじゃないかといつも思うシマウマ
この模様が自然発生するのですからとても不思議です。

20230922005535a03.jpeg


そして何より、私の1番の目当てのフラミンゴ

20230922005700f36.jpeg


自然界でこの鮮やかなピンク色の生物が片脚で立っている美しい情景を思い浮かべながら見入ってしまいます。

生命の神秘に触れながらも美しく貴重な生き物たちを見ることができる場所

意外と大人になって行ってみても楽しいもんですよ?

オススメです。

Naoto.
2023/09/16

Espresso Martini.

今月よりメニューに加わった

Espress Martini

202309161833059be.jpeg


ウォッカをベースとしたカクテルで

エスプレッソ、コーヒーリキュールを加えてシェイク

甘くもほろ苦いこれからの季節にぴったりのショートカクテル。

まさに秋の夜長をじっくりと味わえる一杯です。

ビールから始まり、ウイスキーを飲んだ後は

エスプレッソマティーニで〆る夜はいかがでしょうか?

是非、ご賞味くださいませ。

Naoto.
2023/09/15

Cinematic Night.

Bar Gimme Shelterにあるブックコーナー

様々な雑誌が置いてあります。

音楽のこと、海外カルチャー、ハリウッド俳優についてのもの

どれも魅力的な雑誌ばかりでさらっと見るだけでもとても面白いものだけを置いております。

さて、今回は私のおすすめの一冊をご紹介

20230915190913297.jpeg


POP EYEの映画特集です。

内容は

誰でも一度は観たことがある映画監督の話や

映画音楽について

いろんな映画に脇役で出ていて顔は覚えてるけど名前は知らないあの俳優についての話など

もちろん映画の紹介もたくさん載ってあります。

この本を読んで

Bar Gimme Shelterで映画のワンシーンのような

そんなシネマティックな夜はいかがでしょうか?

Naoto.

2023/09/13

New York State of Mind.

あるしっとりとした夜

Bar Gimme Shelterの店内で

Billy JoelのNew York State of Mindが鳴り響きました。

20230913184313a44.jpeg


流れるようなピアノの伴奏。

力強くもどこか物悲しいような歌声

お客様もスタッフも、お店が一体となって聞き入っていたように思えました。

この曲を聴くとYoutubeでいつか見た、この映像が頭を流れます。



タバコにマッチで火をつけて、おもむろに演奏が始まるこの様

これだけ有名な人でも、ただ純粋に音を楽しむ歌うたいという感じがしますよね。

この気負っていない感じ、まさにBilly Joelらしいと思います。

Bar Gimme Shelterで聴いて、もっとこの曲が好きになった気がします。

とても美しい夜でした。

Naoto.
2023/09/12

My New Recommend Whisky.

先日、メニューのアップデート

新たにオンメニューとなったウイスキーがいくつかございます。

その中にも私のお気に入りの一本も入れていただきました。

TOMATIN 12y

20230913190026d7f.jpeg


こちらのウイスキー、とてもスムースな飲み方で。

口当たりも柔らかく、ストレートで飲むのがおすすめでございます。

ハードリカー特有の舌を刺すようなトゲ感がまるでなく

ハイボールで飲んでもとてもまとまりのいい味になります。

ウイスキーが苦手という方にこそ、試していただきたい一本

是非、ご注文くださいませ。

Naoto.

2023/09/08

Wesley Anderson

映画監督、Wesley Anderson

彼のことを知ったのは2年前に公開された

FRENCH DISPATCHという映画を見たのがきっかけです。

その作品はとても色使いが鮮やかで

映像としてもとても楽しめる作品でした。

そしてWesley Andersonが監督を務める最新作

9月1日より公開された

Asteroid City

こちらも早速観に行ってまいりました。

20230908130118294.jpeg


あらすじとしてはウェブから引用しますと

1955年、アメリカ南西部の砂漠の街アステロイド・シティ。隕石が落下して出来た巨大なクレーターが観光名所となっているこの街に、科学賞を受賞した5人の少年少女とその家族が招待される。

参加者たちがそれぞれの思いを抱える中で授賞式が始まるが、突如として宇宙人が現れ人々は大混乱に陥ってしまう。街は封鎖され、軍が宇宙人到来の事実を隠蔽する中、子どもたちは外部へ情報を伝えようとするが……。

と言う内容ですが、実はこの作品、二重構造になっており

上記の物語を有名な監督のもとで役者達が演じると言う作品

正直、途中まで観ていると、なんだかよく分からず

ワンシーンワンシーンの辻褄が合っていないような気がしますが

最後にはあーこのことを言っていたのねと頭の中で整理できるような作品です。

まさにWesley Anderson節といったところでしょうか?

前作同様に今回も色使いが綺麗で、例えるなら映像界のMARNIと言っても過言ではないと思います。

気になった方は是非、見てみてくださいね。

Naoto.
2023/09/07

Heine.

最近、Barに行くと1杯目はビール

特にハイネケンがあれが注文してしまいます。

2023090719062727c.jpeg


なぜか?それはこの夏に私が1番聴いた曲が関係しています。

Weezer - Say it ain't so



この曲の歌い出し

Somebody’s Heine’ Is crowdin’ my icebox

誰かのハイネケンが冷蔵庫に入っている。

誰かとは元彼女のこととわかっていても

それをあやふやに表現しているところに詩的なセンスを感じます。

バースの間には

自分に言い聞かせるようにalrightと繰り返しています。

ハイネケンを注文するとこの曲と情景が頭の中で想像してしまうのです。

そんな虚無感とは裏腹にサビの感情的なパート

まさに心の中をサウンドで表現した一曲です。

残念ながらハイネケンはBar Gimme Shelterには置いていませんが

このように曲中に出てくるお酒やカクテルの名前って結構あるんですよね。

例えばBilly JoelのPiano Manに出てくるジントニック

曲中に出てくるお酒をその曲を聴きながら飲む

どっぷりの1曲のストーリーに没入できるおすすめの楽しみ方です。

そんな粋な夜を過ごすのもいいですよね。

是非、ご来店された際は音楽に合わせて一杯ご注文くださいませ。

Naoto.


2023/09/06

To Ishinomaki.

先日のお休みに友人がやっている石巻のカフェバーへ

仙台から約1時間電車に揺られながら石巻へ

ゆったりのしながら海沿いを走る電車

子供のように車窓に釘付けです。

石巻駅から焼く5分くらい歩き、友人の店に到着。

アパートの2階にあるカフェバーです。

まずはビールを飲みながら、ランチメニューを眺めます。

20230906224843407.jpeg


パスタやハンバーガーなどのメニューがあり、どれにしようか悩んでいましたが

かなりこだわりの強い友人、きっとどれを注文してもとても

かなり満足できるものが出てくるのだろうなと思いながらハンバーガーを注文

調理している姿を見ているとやはり予想は的中。

ハンバーガーに入っているレタスは新鮮なものをと注文が入ってから摘んでいました。

食材一つ一つに愛情を持って調理している姿はとてもカッコいいものです。

2023090622523452e.jpeg


パンも一つ一つ自家製で焼き上げているようです。

まるで本場のハンバーガーみたいに高さがあって潰して食べてねと一言添えながら提供

美味しいに決まっています。

情熱を持って料理をする人、手際もよく、とても尊敬できる友人。

ごちそうさまでした。

次はパスタも食べてみたいですね。

それはまた次回の楽しみに。

Naoto.
2023/09/01

September.

今日から9月です。

夏の残り香を楽しみながらも朝晩の気温は落ち着き

まさに季節の変わり目の1月。

日中の暑さとは裏腹に朝晩は涼しい風が吹き

雲の様子も輪郭をぼやかしたような模様に変わっていきます。

さて、9月のBar Gimme Shelterの店休日は

3(日),4(月)

10(日),11(月)

18(月),19(火)

24(日),25(月)

でございます。

各日のセレクターは下のカレンダーよりご確認いただければ幸いでございます。

20230902044129397.jpeg


食欲の秋、芸術の秋、なんて呼ばれ方をよく耳にしますが

まずは秋の夜長に音楽とお酒の素敵な大人時間をお楽しみください。

ご来店、お待ちしております。

Naoto.
2023/08/31

Dinner?

仕事終わりのご飯。

普段は食べないのですが、国分町界隈は遅くまでやっているお店で賑わっているため

ついつい足を運んでしまいます。

と言うわけで今回は私の仕事終わりのご飯の紹介です。

飲んだ後の〆にもってこいのお店です。

あんしゃんの豚肉とキクラゲの卵炒め定食

20230901033610b6b.jpeg


少し早めに閉まってしまうので注意が必要です。

中華料理名ではムースーローというそうです。

国分町界隈の中華料理屋さんのムースーローを食べましたが

あんしゃんを超えるものに出会ったことがありません。

この絶妙な火入りでふわふわとろとろの卵が絡まった豚肉

味付けもシンプルなようですがとっても旨味が出ていてご飯が進みます。

個人的には後半は卓上にあるブラックペッパーを振りかけて

味変を楽しむのもおすすめです。

私の仕事終わりの時間にやっている日とやっていない日があるので、開いていたら思わず入ってしまう。

そんなお店です。

Naoto.
2023/08/31

Input.

社長に教えていただいた雑誌を読みながら

系列店のソウル食堂について考える夜。

韓国の居酒屋事情や流行について、細かく書いてあるため

どんなことをすれば自分たちのやりたいお店にできるのかと考えております。

202309010353296ab.jpeg


と思いながら読んでいるのですが、一通り読み終えた感想は

実際にこの目でソウルの街を見てみないな

という至ってシンプルなものでした。

この足で街を歩いて、この目で見れば何かわかってくるのかな?

2泊3日なら意外と簡単に行けてしまうのではないかな?

かっこいい若者たちが遊んでるいるソウルの街を想像し、思いを馳せます。

近々、ひとり旅でも計画しましょうかね。

まずは、この目で見るのが1番ですよね。

Naoto.
2023/08/31

See Food.

大好きな海鮮丼を食べに杜の市場へ

202309010416531b9.jpeg


キラキラと宝石のような魚介類が乗った海鮮丼が¥1,200で食べれるお店

と思いきや原価高騰の影響でまさかの200円の値上げ

まぁその辺の事情に関しては痛いほどわかっておりますので仕方がありません。

野菜なんかは高温障害のせいで通常の3倍近く価格が跳ね上がっていますよね。

そのせいで野菜を買う人が減って肉や魚を買う人が増えるため

食材全体の価格が上がっているそうです。

今年の夏は異常。という文言を毎年聞いているような気もします。

温暖化のせいでもあるのでしょうか?

30年前の仙台の8月の最高気温は25℃だったそうですね。

この推移で行くと30年後は45℃。その時の物価は?

などといろんな経済事情を考えてしまうランチ

でもまぁ目の前の海鮮丼は変わらず美味しいわけです。

Naoto.
2023/08/30

Territory.

勤務先が変わると自分の行動範囲も大きく変わるものですね。

Bar Ribbon in the skyに勤務していた頃よく行っていたバー

こちらのマスターには日頃から大変お世話になっており

昨年の夏前には余一へのウイスキーの買い付けにご一緒させていただいたり

いろんなお酒の新商品についての情報交換など、いろいろと勉強させていただいております。

先日のお休みに久しぶりにお邪魔させていただきました。

まずはカリラのハイボールを一杯飲みながら最近の話を

20230830183624ca9.jpeg


お互い飲食店同士、この街の様子についてや今後の話、お互いの悩みなど、会うと話題がつきませんね。

でも色々と話すと元気が出て、また明日から頑張ろう!

って思えるそんな場所です。

そんな場所にBar Gimme Shelterもなれているのでしょうか?

いくといつも楽しくて、ワクワクが止まらないお店

せっかく行くならやっぱりそんなお店が1番ですよね。

また近々お邪魔させていただきます。

ご馳走様でした。

Naoto.
2023/08/26

How about keep your bottle?

Bar Gimme Shelterではボトルキープが可能でございます。

いつも飲んでいるウイスキー

自分のネームタグをボトルに掛けて

Bar Gimme Shelterの棚に並べてみてはいかがでしょうか?

20230826183346615.jpeg


ロックやハイボール、水割りなどその日の気分によって飲み方を変えるのもいいですね。

一杯一杯、丁寧にお作りさせていただきます。

いつも飲むウイスキーが決まっている方にはお得に美味しいお酒を楽しめるためおすすめでございます。

何より、好きなウイスキーのボトルを眺めながら

ウイスキーの作り手の思いをその場で感じながら飲む一杯は格別です。

是非、ご利用くださいませ。

Naoto.
2023/08/26

This is Punk.

Bar Gimme Shelterのレコード棚

何枚あるの?ってお客様によく聞かれます。

確実に2,000枚以上はあります。

20230826181308746.jpeg


この棚の中身も日頃からアップデートしており

新譜から旧譜まで幅広いラインナップが毎日店内で鳴り響いております。

最近はこのレコード棚を漁るのが楽しみで

社長が集めたレコードですが、自分の好きなアルバムを見つけると嬉しくなっちゃいます。

つい先日、思い入れのあるアルバムを発見。

202308261816528e0.jpeg


Green DayのAmerican Idiot

バンドをしたいがために18歳の頃に上京をして

1番はじめに組んだバンドでGreen Dayの

HolidayとBoulevard of Broken Dreamsをカバーしたのを思い出しました。

このアルバムで連続で入っている2曲ですが

HolidayのアウトロからのBoulevard of Broken Dreamsのイントロがしっかりとストーリー仕立てのように繋がっており

その仕掛けに感銘を覚えました。

その頃はデジタルで聴いていましたが

やはりアナログの音は素晴らしいですね。

臨場感があって音の広がり方がまるで違います。

この気持ちを是非、皆様にも味わっていただきたいですね。

Bar Gimme Shelter、様々なジャンルがレコードでかかるお店ですが

きっとお客様が好きなあの曲も美しく鳴り響く夜もございます。

是非、ご来店くださいませ。

Naoto.
2023/08/23

Islay Malt.

ウイスキーが好きな方はご存知の

スコットランド、アイラ島で蒸留されるアイラモルト

Bar Gimme Shelterにもご用意がございます。

20230823204146cb1.jpeg


ピートの香りが心地よく、左のボウモアから順に香りの強い順

個人的なおすすめはカリラです。

弱すぎず、強すぎず、程よいピートの香りを楽しめる一本。

飲み方はハーフロックがおすすめです。

ウイスキーと同量の水をロックグラスで混ぜ合わせると

不思議にもさらに香りを楽しむことができます。

1日の終わり、カリラのハーフロックと共にお過ごしになってはいかがでしょうか?

Naoto.
2023/08/17

【スタッフ募集のお知らせ。】

Bar Gimme Shelterでは、一緒に働いていただけるスタッフを募集しております。

1108_1.jpg


音楽を肴に美味しいお酒を楽しむ大人時間

その大人時間を磨き上げ、洗練された空間でのお仕事です。

Barで働いた経験がない方も是非、お気軽にお問い合わせくださいませ。

詳しくは下記募集要項をご確認ください。

ーNow Hiring!ーーーーーーーー

スタッフ募集のお知らせ
ホールスタッフ
バーテンダー

▪️社員(17:00〜26:30) 休憩あり
  23万円〜

▪️アルバイト(20:00〜26:00)
  週2回〜OK 時間は応相談
  時給930円〜1,200円
  22:00以降 1,163円〜

▪️お店を利用した事がある方
▪️長期間働いて頂ける方
▪️20〜45歳くらい

ご応募
お問い合わせはメールにて
shelter@daicyu.com

宜しくお願いします

ーーーーーーーーーーーーーーー
2023/08/17

Off.

仕事休みの日、最近はよくツーリングに行くことが多いです。

暑い中ですが心地よい風を感じながら走っている時間がとても楽しくて

大した用事もないのに無理やり理由をつけてバイクを走らせている日々です。

この日は友人と久しぶりに定義山へ

20230817172421fcc.jpeg


48号をずっとまっすぐ、信号も少なく快適な道が続いてます。

熊ヶ根の手前の橋を越えたら右折。

そこから山道へと入っていきます。

うねっている道も左足で軽快にギアを変えながらエンジンの音を楽しみます。

大倉ダム沿いをしばらく走れば目的地に到着。

まず着いたらお昼ご飯を。

20230817172918792.jpeg


なぜでしょう?特別なラーメンではないのですが、いつも美味しいと感じる定義山のラーメン

シンプルなものが当たり前に美味しいって安心感がありますよね。

ご飯を食べ終わった後は池にいる鯉達に餌をあげなくてはなりません。

毎回の恒例行事です。

20230817173144c25.jpeg


色鮮やかな鯉、さまざまな模様でありながらもどれも美しいものばかり

なんだかご利益がありそうな感じがします。

そうそう、登り鯉はやがて龍になるそうで、繁栄や出世の意味があるそうね。

なんだかんだでありがたい1日を過ごしました。

また近々、鯉に餌をやりにバイクを走らせたいと思います。

Naoto.